文字の特性を利用して名刺にプラスの味付けをすることがデザイン技術として多々あります。
デザインがどうも物足りないなぁと感じてしまう時に付け足すと締まりがよくなるのが英文字表記です。
「名刺ファースト」のデザインテンプレートもほとんどのものに英語表記を加えております。
デザイン的な英文字の良い点といたしましてはその文字自体がデザインオブジェクトとして扱えることと変形や文字欠けしても違和感が出ないという点です。途中で切れていても違和感なくデザインとしてポイントになり得ます。
いざという時にデザインの味付けにもなる英語表記。社名やURLだけでなく、キャッチフレーズや企業理念の英語版などもご用意してみてはいかがでしょうか。
(※ 尚、WEBの翻訳サイトも多々ございますが自動変換サイトの場合は実際の英語表現と少し異なることが多々ありますので、英会話の堪能な方に調べてもらうのがいいかもしれません。)
手書き風の書体の温かみはフォントに勝ることがあります。
フリーハンドでコメントを添えられた名刺やハガキで、有るのと無いのとでは価値としても変わってくるように感じます。
名刺とハンドライト文字の関係でよくあるタイプとして
上記5つが今まで扱ってきた手書き活用の名刺のタイプになります。
1と5はプロフェッショナル級のテクニックを要しますので少々タイプが異なりますが、弊社のテンプレートを使って作成する場合も「手書き風フォント名刺」や「筆書き風名刺」などは標準価格での作成も可能ですので、興味をお持ちの方はご注文後の校正時に文字(フレーズ)を手書き風にとか筆文字タイプでとご依頼いただきましたらデザインにあわせて特殊なデザインフォントで提案させていただきます。
手書き風フォント名刺
筆書き風名刺
文字には見せる文字と読ませる文字の2種類が存在します。
名刺の場合は見せる要素がかなり高い部類の印刷物に区分けされます。
じっくり読み込む要素はプロフィールや社歴、会社の理念などを裏面に記載する場合などになってくると言えるのですが、通常表記する会社名も名前も基本的には見せる文字との認識でいいと思います。
見せ文字の場合の特徴
これらの要素を操ることで見せ方は様々な味付けが加味されます。名刺の場合4番の文字の「カラーを操る」ことはあまり推奨いたしませんが、例えば少し「やさしさ」を表現する場合に文字を「K100」のまっ黒から「K85」の濃いグレーにすること等はよく使う手法です。
サイズに関しても特に和文文字というのはフォルムが漢字とカナ文字、漢字でも画数の多い文字や少ない文字等、様々な形状がある為フォントで表現すると極めて風味の飛んだ形状にまとまってしまいます。
なかなか名刺ではここまでこだわりませんが例えば、画数の多い漢字を少し大きく、画数の少ない文字を少し小さく、平仮名はさらに小さめにして文字の大きさを調整してみると全体の風合いがぐっと深いものになります。
文字表記は奥が深いものがありますので上記の項目もこだわり出すとキリが無いほどです。
デザイナーの経験にもよりますがそのクライアントがどのような人となりかを予測・推察してそれにふさわしい字体の見せ方をデザインに反映させることも製作側の立場として向上していくことが求められています。
名刺の場合あまり読ませる文字の項目は少ないのですが、参考までにどのような基準があるかを考えたいと思います。
読ませる文字の特徴
本文に一番多用される文字は明朝体です。明朝体は読みやすいよう形づけられた点が多々あります。書物なども本文箇所は多くが明朝体でウエイトも細めのものを使用していることが多いようです。
また、最近では本文の文字もLighterより細めのゴシックや丸ゴシックを使った書物も見受けられるようになりました。太いゴシックは文字つぶれをひき起こしますので論外ですが、細いゴシック系は読ませる文字としての活用も普通になってきています。
2番の字間(カーニング)と3の行間、4の行文字数は密接に関係しますので、まとめますと
本文やページネーション(ページの関係性)の文字組みの仕方で、読みやすさや読む楽しみが左右されることもあり、読ませる文字の字形操作は雑誌や書籍で特に重要な要素と言えます。
名刺ファーストでは400種類以上のデザインテンプレートをご用意!
文字に味付けなど無料でご要望に合わせてカスタマイズ可能です!
テンプレートから選んでかんたんにオリジナル名刺をが可能!
メールでの相談も承っています。
気になった方はお気軽にお問合せください!