あなたはどのような名刺をもっていますか?
名刺を配る主な目的は、受け取った人に名前を覚えてもらったり、連絡先を知らせたりすることです。しかしながら、名刺には、それらの他にも持ち主のセンスを表す役割や、相手に自分のイメージを印象付けるといった役割もあります。
例えば、白地に名前や連絡先を記載してあるシンプルな名刺であれば、あなたの真面目さや清潔感を演出し、相手に信頼感を与えることができるでしょう。
カラフルで、おしゃれなデザインを施した、ユニークな形の名刺は、気軽さや安心感を与え、あなたがセンスの良い人であると印象づけることができるかもしれません。
このように、名刺というものは、単に名前や連絡先を伝えるだけでなく、あなたがどういった人物であるのかを相手にアピールすることができる、とても重要なアイテムとなるのです。ですから、特にデザイナーなどのセンスを問われるような職業の方であれば、名刺のデザインにはこだわりたいものです。
おしゃれな名刺は受け取った相手に、あなたのセンスの良さを強く印象付けます。名刺のデザインがきっかけでビジネスにつながることも考えられるでしょう。
白地に名前や連絡先を記載しているシンプルなモノクロ名刺の一覧はこちら
では、受け取った方に「この人はセンスがいい!」と思われるような、おしゃれな名刺をつくるにはどうすればいいのでしょうか。
近年では、印刷の技術が発達してきており、それに伴って名刺もさまざまな種類のものが登場しています。ですから、難しいと思われる加工でも業者によっては実現できることもあります。
名刺を作るには、まず、どのようなデザインにするか考え、それ自体の形や、印刷する紙をそれぞれ選択することが必要になります。
最近では、ネット上で名刺を注文できるサイトも多くありますので、どのような名刺にするか具体的に決まっていなくても、まずは、こういったサイトを見てみると良いでしょう。サイトに掲載されているサービス内容を参考に、あなたのイメージを具体化させましょう。
サイトによっては、用途別、もしくはデザインの系統別にデザインのテンプレートを公開しているところもあります。そういった場合には、あなたが作りたい名刺のイメージにあったテンプレートを選択することができます。
よりオリジナリティーを求める方は自分でデザインを作成し、入稿することも可能です。
また、より個性的でおしゃれな名刺を作るには、型抜き名刺もおすすめです。
型抜きの加工によって、名刺の中にワインポイントで切り抜きを入れることはもちろん、用紙自体をモチーフにそって型抜きしてもらうことができるのです。変わった形の名刺をつくれば、名刺交換の際に話題になるでしょう。
さらに、受け取った方が名刺を持ち帰り、たくさんある名刺を整理する際にもひときわ目を引くこと間違いなしです。また印刷する用紙も、おしゃれな名刺をつくるポイントとなります。
一般的に名刺に用いられる、マットな質感の用紙も、クリーンなイメージがあり良いのですが、半透明の用紙をつかうことで、より個性的でおしゃれな名刺になるでしょう。それだけでなく、半透明の用紙は湿気や水に強いので、雨などで破れてしまうなどの心配が少なくなります。
丈夫な紙を使えば、長期に保管してもらえる可能性が高くなります。せっかく渡す名刺ですから、そのおしゃれさも大切ですが、長く手元に置いてもらえるように作りたいものです。
ネットで注文して名刺をつくることは、わざわざ印刷会社に出向く必要がありませんので、とても便利です。
しかしながら、パソコンやスマートフォンの画面で見た通りの印刷にならないのではという不安や、イメージしていたものと質感が違ったりするのでは、といった心配もあることでしょう。
そういった不安を拭い去るために、ネットで請求するだけで、サンプルを提供してくれるサイトもありますので、ぜひ利用しましょう。
特に、使用する用紙の厚みや表面の質感などは画面ではなかなかわからないものです。用紙によっては印刷の品質も変わってきますので、本当に納得できる名刺をつくりたいのであれば、実際にサンプルの風合いや印刷の具合を見て、触って、じっくりと用紙を選ぶことをおすすめします。
ほとんどの場合、名刺は100枚や200枚といった、まとまった数で注文しますので、こだわりを持って作成したほうがよいでしょう。
すぐに仕上がって手元に届いても、気に入った仕上がりになっていなければ、もったいないことになってしまいます。
印刷物を作成した経験が少ない、もしくは初めてという方は、わからないことも多いでしょうから、業者に問い合わせてみましょう。きっと、わかりやすく説明してくれますし、あなたのイメージ通りの名刺に近づくようアドバイスをしてくれます。
さまざまなシーンで配る名刺は、受け取ったあなたのイメージを印象付けるものになりますので、妥協することなく、心から気に入るものを作りましょう。